スペアミント(Spearmint)は比較的育てやすく、初心者にもおすすめのハーブです。ただし繁殖力がとても強いため、鉢植えで管理するのはむしろ理想的な育て方です。以下に、鉢植えでの育て方をポイントごとにご紹介します。
🌱 基本情報
- 学名:Mentha spicata
- 分類:多年草
- 用途:ハーブティー、料理、アロマなど
- 香り:さわやかで甘いミントの香り
🪴 鉢の選び方
- サイズ:直径20〜30cm以上の深めの鉢が理想
- 排水性:底に穴があり、通気性・排水性の良い鉢を選びましょう
- 鉢底石:水はけを良くするために鉢底に軽石などを敷きます
🌿 用土
- おすすめ用土:ハーブ用の培養土 or 赤玉土6:腐葉土4 の混合
- 水はけ重視:ミントはやや湿った土を好みますが、水はけが悪いと根腐れしやすいです
☀️ 日当たり・置き場所
- 日当たり:半日陰〜日なたが理想(夏の直射日光は避ける)
- 風通し:蒸れに弱いため、風通しのよい場所がおすすめ
- 室内:日照不足になりやすいので、できれば屋外で管理
💧 水やり
- 頻度:土の表面が乾いたらたっぷり
- 注意点:常に湿っている状態はNG。過湿を避ける
🌱 肥料
- 時期:春〜秋に月1〜2回、液体肥料を薄めて与える
- 注意点:あげすぎると香りが弱くなるので控えめに
✂️ 剪定・収穫
- 剪定:定期的に刈り込むことで株が茂りやすくなる
- 収穫:葉が柔らかい若い芽をこまめに摘むと香りも強く美味しい
- 花芽:花が咲くと葉の香りが落ちるため、花芽は早めに摘む
🐛 病害虫対策
- 主な害虫:アブラムシ、ハダニ、ヨトウムシ
- 対策:見つけ次第駆除。風通しをよくして予防
🍁 冬越し
- 耐寒性:比較的強いが、寒冷地では根元に腐葉土などをかぶせると安心
- 落葉:地上部が枯れても、春にまた芽吹くので心配無用