安全ポリシー
1 危険予測の徹底
フィールド、施設、サービス、プログラム、利用状況、利用者、弊社スタッフなど、様々な側面から起因する危険を予測し、その除去に努めます。
2 コミュニケーションの徹底
スタッフ間および利用者、関係諸機関との情報共有に努めるとともに、緊急の際の連絡体制を整えます。
3 安全管理教育の徹底
安全管理に対する意識の向上や事故対応の訓練の機会を設定し、安全管理教育をスタッフに徹底します。
4 PDCAの徹底
1〜3をP(プラン)D(ドゥ)C(チェック)A(アクション)の概念にのっとって実行し、安全管理の向上に努めます。
5 個人情報の取り扱いの徹底
お客様から頂いた個人情報は、外部漏洩がないように厳密に保護・管理いたします。
いすみパドルクラブでは、イベント開催時、下記の通り安全確保を実施しています
●誓約書による利用者様との安全責任範囲の確認 ※別紙参照
●飲酒及び体調不良者の参加拒否
●参加者に応じた必要なスタッフの配置
●参加者5-6人に対しスタッフを1名配置
●事前の天候調査によるリスク回避
プール、閉鎖水域での安全確保のためのライフジャケット着用について
陸上からの監視で安全が担保されている場合はPFDの着用を免除しています。
立った状態で顔が水面から安全に呼吸できる位置にない場合、PFDは着用します。
海上保安庁の安全情報

