いすみ・勝浦で気軽に遊ぶスタンドアップパドル SUPいすみパドルクラブ ワォアクションスポーツ株式会社

  • TEL 080-5548-0289
MENU CLOSE
  • コンセプトConcept
    • 安全ポリシー
    • プライバシーポリシー
  • SUPプログラムSUP programs
    • ★サップリバークルーズSUP river cruise
    • いすみ川SUP リバークリーンクルーズSUP River Clean Cruise
    • サーフアカデミーSurf Academy
  • キャンプ&BBQCamp & BBQ
    • Campサイト利用上の注意
  • よくあるご質問Faq
  • アクセスAccess
    • 周辺情報
    • いすみ川の紹介
    • 勝浦の紹介
  • 会社概要About our Company
    • 商品紹介
    • オリジナルWoodパドル
    • ウォータースポーツ用 安全管理機材
    • 求人情報
  • お問い合わせContact
  • いすみ市SUP部IsumiCitySUPClub
    • SUP部会員ページ
  • 房総ハーブ研究所BosoHarbsLabo
    • ローズマリーの育て方
    • スペアミントの育て方
    • ブラックペパーミントの育て方
    • キューバミントの育て方

ローズマリーの育て方

いすみパドルクラブ

ローズマリーの育て方をご紹介します。ローズマリーは乾燥に強く、丈夫で手間がかからないハーブですが、いくつかのポイントを押さえることで、より元気に育てられます。

🌿 ローズマリーの基本情報

  • 学名:Rosmarinus officinalis
  • 分類:常緑低木(シソ科)
  • 香り:強い芳香、料理やアロマに使用
  • 種類:立性(上に伸びる)とほふく性(横に広がる)あり

🪴 鉢・用土の選び方

鉢

  • サイズ:直径20〜30cm程度の鉢が理想
  • 素材:テラコッタなど通気性の良い鉢がおすすめ
  • 鉢底石:必須。水はけ重視で軽石などを敷く

用土

  • 土の配合:
    • 市販のハーブ用培養土
    • または 赤玉土6:腐葉土3:川砂1 の配合
  • ポイント:水はけの良い、ややアルカリ性の土を好む
    (pH調整には少量の苦土石灰を混ぜてもOK)

☀️ 日当たり・置き場所

  • 日当たり:1日5時間以上の直射日光が理想
  • 風通し:蒸れに弱いので、屋外で風通しの良い場所が最適
  • 冬場:寒冷地では霜や凍結に注意(軒下などに移動)

💧 水やりのコツ

  • 乾燥気味に管理:表面が完全に乾いてから、鉢底から流れるまでたっぷり
  • 過湿NG:湿った状態が続くと根腐れしやすい
  • 冬場:生育が緩やかなので、水やりは控えめに

🧪 肥料

  • 時期:春(3〜5月)と秋(9〜10月)に
  • 種類:緩効性肥料または液体肥料を控えめに
  • 注意点:あげすぎると香りが弱くなったり、徒長しやすい

✂️ 剪定・収穫

  • 収穫:随時。枝の先端を3~5cmカット(料理やハーブティーに)
  • 剪定のタイミング:春と秋に整枝
    • 枝が混みすぎると蒸れやすいので風通しを意識
    • 花後や伸びすぎた枝もカット

❄️ 冬越し

  • 耐寒性:やや強いが、0℃以下が続く地域では防寒対策
  • 対策例:
    • 鉢を軒下に移動
    • 根元にバークチップや腐葉土を敷く
    • 不織布でカバーする

🐛 病害虫

  • 注意すべき病害虫:ハダニ、カイガラムシ
  • 対策:
    • 風通しを良くし、混み合った枝は剪定
    • 害虫は歯ブラシなどで除去
    • 殺虫剤使用は控え、食用利用前に葉をしっかり洗う

🔄 植え替え

  • 頻度:1〜2年に1回、春または秋に
  • 理由:根が詰まりやすいため、通気性と排水性を保つためにも重要

✅ まとめ:育てるポイント

項目

ポイント

日光

たっぷり(5時間以上)

水やり

土が乾いてからたっぷり

土

水はけ重視、ややアルカリ性

肥料

春・秋に控えめに

剪定

定期的に刈り込み風通しよく保つ

冬越し

軒下や不織布で防寒

育てながらローズマリーの香りに癒される生活、ぜひ楽しんでください!

  • プライバシーポリシー
Copyright (C) 2018 Wow Action Sports Co., Ltd.
All Rights Reserved.