水上を楽しみながら健康に! 〜子どもから大人まで、SUPで広がる健康・友情・世界〜 いすみ川を中心に活動するSUPのクラブ 「いすみ市SUP部」の会員募集が始まりました。 SUPをして、みんなで楽しく健康になりましょう! […]
SUPで楽しくゴミの削減!!『夷隅川リバークリーンプロジェクト』 <クラウドファンディング リワード紹介> 現在進行中のクラウドファンディングのリワードの中で、実際に体験して楽しめる SUPリバークリーンクルーズとBBQ […]
1年間に日本が出す海洋ゴミの量は、どのくらいなんでしょう? 調べたところ スチックごみ27,000トンだそうです。 一体どのくらいの規模なんだろう? 東京ドーム何個ぶん?琵琶湖すっぽりなど さっぱり、見当がつきませんん […]
SUPで楽しくゴミの削減!!『夷隅川リバークリーンプロジェクト』 <クラウドファンディング リワード紹介> 日本、アメリカロサンゼルス、ペルーで活躍するイラストレーター TOMI 氏が、夷隅川の清掃活動のプロジェクトのた […]
「サップ」というと「スタンドアップパドル」に結びつくほど、世の中にしれわたって参りました。このスポーツがどれだけ凄いか? ちょっと考えてみました。 ボードに立って漕ぐ、このシンプルさが良い、 サップができる場所ではレンタ […]
4/26からいすみ川と海の環境保護を目的としたリバークリーン活動の支援をお願いする『夷隅川リバークリーンプロジェクト』が始まりました。 手軽になんでも手に入る便利な世の中になった反面、川を流れて海に消えていくゴミが、将来 […]
房総横断鉄道 たすきプロジェクト 房総半島を横断する小湊鐵道・いすみ鉄道。その周辺エリアの活性化を目的とした特別企画「房総横断鉄道 たすきプロジェクト」がスタートします!本企画では、「エリアの未来を担う商品・サービス・イ […]
小学生の時にSUPクルーズに参加してくれた姉妹が、2023年の夏休みの自由研究で夷隅川について調査・研究したことを発表し 「令和5年夷隅郡市児童生徒科学作品展」において銀賞を受賞されました。 この博士ちゃんの情報をつい最 […]
いすみパドルクラブは、おかげさまで今年16周年を迎えます。そこでステッカーを作成しました. ↓↓↓ こんな、いい感じのものができました。 私たちのステッカーを車や、お気に入りのグッズに貼って、 #いすみパド […]
今や生活の一部とも言っていいほど馴染みの深いSNS このSNSを使った様々なマーケティングを提案する事業が始まりました! 「お!なんだこれは?」「ん?! 面白い!」 そんな一瞬の興味を引きつけ、貴社のターゲットを引き込む […]