いすみ・勝浦で気軽に遊ぶスタンドアップパドル SUPいすみパドルクラブ ワォアクションスポーツ株式会社

  • TEL 080-5548-0289
MENU CLOSE
  • コンセプトConcept
    • 安全ポリシー
    • プライバシーポリシー
  • SUPプログラムSUP programs
    • ★サップリバークルーズSUP river cruise
    • いすみ川SUP リバークリーンクルーズSUP River Clean Cruise
    • サーフアカデミーSurf Academy
  • キャンプ&BBQCamp & BBQ
    • Campサイト利用上の注意
  • よくあるご質問Faq
  • アクセスAccess
    • 周辺情報
    • いすみ川の紹介
    • 勝浦の紹介
  • 会社概要About our Company
    • 商品紹介
    • オリジナルWoodパドル
    • ウォータースポーツ用 安全管理機材
    • 求人情報
  • お問い合わせContact
  • いすみ市SUP部
    • SUP部会員ページ

安全ポリシー

いすみパドルクラブ

安全ポリシー

1 危険予測の徹底
フィールド、施設、サービス、プログラム、利用状況、利用者、弊社スタッフなど、様々な側面から起因する危険を予測し、その除去に努めます。

2 コミュニケーションの徹底
スタッフ間および利用者、関係諸機関との情報共有に努めるとともに、緊急の際の連絡体制を整えます。

3 安全管理教育の徹底
安全管理に対する意識の向上や事故対応の訓練の機会を設定し、安全管理教育をスタッフに徹底します。

4 PDCAの徹底
1〜3をP(プラン)D(ドゥ)C(チェック)A(アクション)の概念にのっとって実行し、安全管理の向上に努めます。

5 個人情報の取り扱いの徹底
お客様から頂いた個人情報は、外部漏洩がないように厳密に保護・管理いたします。

→ プライバシーポリシーはこちら

いすみパドルクラブでは、イベント開催時、下記の通り安全確保を実施しています

●誓約書による利用者様との安全責任範囲の確認 ※別紙参照
●飲酒及び体調不良者の参加拒否
●参加者に応じた必要なスタッフの配置
●参加者5-6人に対しスタッフを1名配置
●事前の天候調査によるリスク回避

プール、閉鎖水域での安全確保のためのライフジャケット着用について

陸上からの監視で安全が担保されている場合はPFDの着用を免除しています。
立った状態で顔が水面から安全に呼吸できる位置にない場合、PFDは着用します。

注意事項

<開催について>

●天候や諸事情によりプログラム内容の変更、開催できない場合もありますのであらかじめご了承ください。
●開催は定期開催日、及びお客様と打ち合わせた指定日になります。

<お子様のご参加について>

●お一人で漕ぐ事の出来ないお子さんの場合、どなたかのボードに同乗になります。
●参加できるお子様の体力の目安は小学校1年生以上です。幼児の場合は大人のボードに同乗になります。

<おひとり様のご参加について>

●お一人で参加の場合:プライベートレッスン料として¥3,000追加になります。他のお客様とご一緒で良い場合は通常料金のままです。

当社の加入する保険

●参加費には機材費・保険代が含まれます。
●開催に当たり十分な安全管理を行いますが、万一不慮の事故があった場合、加入済み保険適用範囲内での賠償となります。

●行事(リクリエーション)参加者傷害保険 三井住友海上

死亡・後遺障害 600万円
入院保険金日額 3,000円
通院保険金日額 1,500円

Wow Accident Insurance Coverage

Recreational Event Participant’s Injury Insurance provided by Mitsui-Sumitomo Kaijyo

Death/Prolonged Injury ¥6,000,000 covered
Daily Hospital Fees ¥3,000 covered
Hospital Commuter Fees ¥1,500 covered

海上保安庁の安全情報

  • SUP (スタンドアップパドルボード)の安全情報
  • プライバシーポリシー
Copyright (C) 2018 Wow Action Sports Co., Ltd.
All Rights Reserved.